こんにちは。
4月18日、愛美さん出演のBanG_Dream!(通称:バンドリ)1stライブに行ってきました。
会場は下北沢GARDEN。
初めての下北沢でした。
バンドリは月刊ブシロード似て連載中の漫画で、女子高生がバンドを結成して成長していく物語です。
公式サイトはこちら
さて、アイドルマスターは愛美さんが関わるコンテンツの1つですが、アイマスライブでのギターパフォーマンスは有名ですね。
アイマスライブに参加した人の多くが愛美さんのギターはすごいと言います。
私も愛美さんのギターパフォーマンスに惹かれてファンになった人間ですし、高評価を得ている現状を嬉しく思います。
ただ、愛美さんのギタースキルをアイマスの数回だけのライブで留まらせてしまっても良いのでしょうか。
他にこのスキルを発揮してもらえる場がほしい。
いつしかそう思うようになっていました。
そんな中で、愛美2ndライブでのバンドリの発表がありました。
愛美さんがバンドを組むということで、すごく嬉しかったです。
ライブの出演者となるキャストはライブ当日まで愛美さん以外不明。
ライブで披露される曲も不明。
なにやらすごいものになるんじゃないか。
ライブに来なかった人を後悔させてやるくらいのライブを、私は期待しました。
結果として、期待をはるかに上回るものが返ってきました。
原作は現在キャラが3人いるため、この3名でのライブとなりました。
主人公、ギターボーカル担当、戸山香澄役は愛美さん。
ベース担当、牛込りみ役は西本りみさん。
まさかのキャラ名と同じでしたが、初めましての方がほとんどだったようです。
ベースは経験者のようで、とても上手でした。
これからもバンドリを通して応援していこうと思いました。
キーボード担当、市ヶ谷有咲役はなんと伊藤彩沙さん。
ミルキィホームズフェザーズで愛美さんと一緒に活動していることは知っていました。
登場した時の会場の盛り上がりはすごかったです。
キーボードはまだ初心者のため、これからどんどん成長していくのが楽しみです。
セットリストは以下のようになっています。
- 空色デイズ
- Bravery Flame
- God knows…
- ふわふわ時間
- 君の知らない物語
- シリウス
- Don’t say “lazy”
- 正解はひとつ!じゃない!!
- Yes!BanG_Dream!(オリジナル曲)
アンコール
- 創世のアクエリオン
- Crow Song
- Yes!BanG_Dream!(オリジナル曲)
どう考えてもニコ厨を殺しに来ていますね。
ニコ厨だった自分が蘇った気分です。
「君の知らない物語」は昔少しだけベースをやっていた時に練習したことがあった曲なので思い入れがあります。
愛美さんが「次はピアノが重要な曲をやります」と言った時にはこの曲が来ると確信しました。
「創世のアクエリオン」、「Crow Song」もベースで練習したことがありましたね。
懐かしいです。
ライブのセトリはアニソンカバー中心で来るというのはみなさんだいたい予測していたのですが、
選曲があまりにも素晴らしすぎてライブがあっという間でした。
入場時は上手側2列目にいたのですが、ライブが始まるとすぐに柵を掴んで最前列をゲットしました。
位置的には彩沙さんの目の前くらいですね。
初めてオルスタで最前列で見れたのですが、とても楽しかったです。
また、アンコール入りのMCで愛美さんが「声が出ない」と嘆いていました。
アンコール1曲目では声が出ずに思わず涙をこぼすシーンもありました。
彼女自身、本当に悔しかったんだろうと思います。
恵まれたことに、バンドリの2ndライブが決定しましたので、次も頑張って欲しいです。
これからも最高を塗り替えていくであろうバンドリをこれからも応援し続けたいと思いました。
ライブ後はバンドリオリジナル曲を収録した非売品CDが、出演者の手書きサイン入りで、しかも出演者による手渡しで参加者全員に配布されました。
お金を払う準備までしてたのにタダでしかも手渡しなんて…
サービス良すぎです!

上の写真が、いただいたCDと西本りみさんの名刺です。
メッセージはみんな違う事が書いてあるんですよ。
楽しかった?
楽しかった!
余談ですが下北沢、服とか靴とか飯屋とかが充実してて、今度普通に遊びに行きたいと思いました。
道端でお笑い芸人の超新塾を見かけました。
下北沢ってすげー。
いつの間に外国人加入してたの超新塾。
4月19日、歌姫庭園に行きました。
実はこの土日、実家に1泊したのですが、最寄り駅へのバス代を節約するために、輪行をしていました。
輪行とは、電車で自転車を持ち運ぶことです。
自転車はバッグに入れた状態なら、電車への持ち込みが許可されています。
目的地から最寄り駅までの移動を自転車で行ったり、電車で何処かへ出かけてサイクリングをするなどできます。
なにより、交通費が節約できるのがいいですね。

以下の写真が、最近購入したDAHON Curve D7 ファイアーレッド

DAHONは、立花理香さんが昔キャンペーンガールをしていた自転車のブランドです。
こういった折りたたみ自転車を開発しています。
私が買ったCurveというのは立花理香さんが乗っていたモデルの後継型にあたります。
色もおそろいですよ。
このDAHONの自転車、折りたたむと以下のようになります。

たいへん小さくなるため、現在我が家のキッチンにて保管しております。
そしてこれを電車内に持ち込めるように、専用のカバーを掛けた状態が以下のとおり。

肩紐がついていて、これを背負って電車移動をします。
重さは12kg程度なので、成人男性なら簡単に持ち運べますね。
また、よく言われるのが、
「こんなに車輪が小さくて、こぐのが大変では?」
ということです。
もちろん、ギア比の関係でちゃんと進むように作られております。
16インチの小径車(ミニベロ)ですがスポーツタイプ仕様ですので、きちんとスピードが出ます。
車体は軽いのでペダルが重く感じることはほとんどありません。
むしろママチャリより断然乗りやすいですね。
ダイレクトマーケティングじみた無駄話はさておき、歌姫庭園の帰りに、せっかくなのでサイクリングをしました。
蒲田にある産業プラザPiOから秋葉原駅まで、約17kmでした。

途中トイレを探したり、銀座の人混みで自転車が進めなかったりしましたので、だいたい1時間半くらいかかりました。
しかしながら、10km程度なら余裕で自転車移動ができることがわかったので、これからはちょくちょく輪行をしていこうと思いました。
この土日での走行履歴は以下のようになっております。
自宅〜つくば駅
代々木上原駅〜下北沢
下北沢〜新宿駅
北与野駅〜実家
実家〜浦和駅
蒲田〜秋葉原駅
約1,300円の交通費節約でした。
今度は秋葉原から新宿くらいまでだったら自転車で行こうかな。
4月20日、熱が出た。